鮮度にこだわり、受注後焙煎

鮮度にこだわり、受注後焙煎

30pt

【受注後焙煎】 グアテマラ フライハーネス ウォッシュ SHB  【ブルボンの苗木プロジェクト】 ドリップバッグ 中深煎り 1袋(10g)×12袋入り

3,000円(内税)

数量

商品説明

価格には、配送料(ポスト投函 メール便 追跡番号あり)は含まれています。
ドリップバッグもご注文をいただいてから焙煎し、ハンドメイドでドリップバッグにしますので、通常より2から3日程度日数がかかる場合がございます。
到着日の指定は出来ません。

【焙煎日シール】
商品には必ず焙煎日を記入したシールを貼っています。

【ドリップバッグの淹れ方】
袋からドリップバッグ出す際には、ドリップバッグを破らないように注意してください。
ドリップバッグの上部(注ぎ口)を切る際、粉を下に集めてから開けてください。
ドリップバッグをカップにセットします。
お湯(90℃程度)を少量注ぎ、豆を30秒ほど蒸らします。
そのあと、お湯を数回に分けて注ぎます。
お湯を注ぐ際には、細く注いでいただいた方が上手くいきます。
細口ポットがない場合は、急須でも代用可能です。
90℃のお湯は、沸かしたお湯を、細口ポットや急須に移してもらえれば、ちょうどいい温度になると思います。

【産地の紹介】
首都グアテマラシティの東部に位置し、古くからコーヒーの生産が行われてきた歴史のある産地です。
伝統的に栽培されてきたブルボン品種のコーヒーを守っていこうと励む生産者がいる地域でもあります。
この豆は「ブルボンを守る生産者」を支援する苗木プロジェクトのものです。
熱意のある生産者から、価格にプレミアムを乗せて買い付けをしようという取り組みが始まり、そのプレミアムを資金にブルボンの苗床を整備し、生産者にその苗を配給することで、将来に向けてその割合を100%にまで上げていこうという何年にも及ぶプロジェクトです。
まだまだブルボン100%とはいえず、ブルボンとカツーラが混ざったロットになりますが、今後の成長がとても楽しみな味わいです。

【グアテマラ フライハーネス ウォッシュ SHBについて】
地域    グアテマラ フライハーネス
農園    フライハーネスの生産者さんたち
生産者   
品種    ブルボン、カツーラ
標高    1,600m
生産処理  ウォッシュト

【精製方法のウォッシュトとは】
簡単に言うと、コーヒーの果実から生豆を取り出すのに、水を使う方法です。
発酵槽のある水洗処理場が必要で、大量の水やコストがかかります。
比較的規模の大きい農園や農協に多い精製方法です。

【風味と焙煎度合いと味のスコア】
強い甘みとコクがあって、ほのかに酸味も感じます。 非常に美味しいコーヒーです。
久しぶりに「ああ、美味い!」唸りました。
焙煎度合いはシティとフルシティの間の中深煎り
香味3 コク5 甘味5 苦味3 酸味3 (5点満点)
ご注文をお受けしてから焙煎して発送しますので新鮮です。

【Telu's voice】
最近は、生産量を増やすためにロブスタを掛け合わせてハイブリッド種に切り替えていく産地が多い中で、伝統的なピュアなアラビカ種であるブルボン種を増やそうとしているところに、大変好感が持てます。
この豆の価格には、ブルボン種を増やすための苗代がプレミアムとして入っていますので、コーヒーを飲めば飲むほど、ブルボン種が増えることになります。

【メッセージカードの添え方】
お届け先を設定する際に、「贈り物ですか?」という箇所があります。
そこで「ギフトサービスを利用する」にチェックを入れてください。
そうしますと、「メッセージカードを添える」というところで、「メッセージカード」を選択してください。
最初に「希望しない」と出ていますが、その希望しないを押していただけますと、「メッセージカード」が出ます。
その後、50文字以内でメッセージをお知らせください。
簡単なメッセージカードを添えさせていただきます。
メッセージカードの仕様は内容に沿ってのおまかせになります。

おすすめ商品

他の商品を探す