コーヒー豆価格
昨年の11月、12月で生豆の価格がかなり上がりました。
自家焙煎珈琲やすらぎとTelu’s coffee roasteryのサイト上で販売しているコーヒー豆にもかなり影響が出そうです。
大手のコーヒーメーカーも相次いで10%から20%の値上げを発表してます。
この2年間、ここが天井か?と思いながら、許していただけるかなと思う範囲で値上げしてきましたが、この辺できちんとした適正価格を出していかなければと思い始めています。
今でも、コストプッシュによる価格上昇は、どうなのかと疑問を抱いています。
大手さんの豆は、スタンダード品が中心です。
しかし、今はこのスタンダードが上がり、それに釣られて、その上のプレミアムやスペシャルティが上がっています。
価格を安く据え置いても、数が多く動くわけでもありません。
円の購買力平価は1ドルが90.82円と言われています。(2024年4月のIMF推計より)
しかし、現在は、1ドルのものを買うのに1.5倍以上の円を出さないと買えません。
円の価値は下がってしまって、当然のごとく、外国からコーヒー生豆を買うにも、1.5倍以上出さないと買えなくなっています。
せめて、1ドルが120円から130円にでもなってくれればかなり変わるのですが、、、
現状はかなりしんどい局面です。
おそらく全ての輸入品がこういう状況です。
何とかならないものかと、毎日考えています。
相場、為替、まだまだ頭の痛い日が続きそうです。
大手コーヒーメーカーのの値上げニュース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2344X0T21C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2317Y0T21C24A2000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241107/k10014631991000.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1643183.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC293XK0Z21C24A1000000/